フェアフィールドバイマリオット 和歌山串本

Fairfield by Marriott
スポンサーリンク
スポンサーリンク

フェアフィールドバイマリオット 和歌山串本

フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山串本は、名勝・国の天然記念物である橋杭岩を眺望できる道の駅「くしもと橋杭岩」に隣接。美しく静かに佇む岩塔 (橋杭) をイメージさせる、シンプルかつスマートな和歌山県串本町のホテルは、観光にもビジネスでのご利用にも最適です。本州最南端にあり太平洋に面する串本は雄大な自然に恵まれ、海水浴やスキューバダイビング、世界遺産である熊野古道・大辺路の散策など楽しめる人気のエリアで、ケンケン鰹や伊勢海老、世界初の養殖に成功したクロマグロなど、黒潮の恩恵による豊富な海の幸も魅力です。フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山串本は快適な空間と丁寧なサービスで、海の魅力を満喫する旅における、心地よいホテルステイをお約束いたします。

引用:マリオットHP

<ホテル紹介>

  • 開業日:2021年4月14日開業
  • 住所:〒649-3511 和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川字牛越1579番1
  • 電話番号;0735-67-7365
  • 建物:地上7階建、部屋数は90部屋となっております。
  • 駐車場:ホテルの駐車場は敷地内に併設しています。宿泊者は無料となっております。

<アクセス方法>

<車の場合>

『紀伊自動車道すさみ南IC』から約37分です。

<電車の場合>

大阪からJR特急「くろしお」を利用し、「紀伊田辺駅」まで約2時間

「紀伊田辺駅」から普通列車に乗り換えて「紀伊姫駅」まで約1時間30分程度です。

「紀伊姫駅」から徒歩14分または串本町コミュニティバス「橋杭岩」停留所徒歩約3分。

<飛行機の場合>

最寄りの空港は、南紀白浜空港(SHM)でホテルから車で約60分のかかります。

※レンタカーを借りる事が前提となりそうです。

※南紀白浜空港からJR白浜駅までバスで10分程度出ているようなので、電車での移動は可能です。

部屋のタイプは2種類

①スタンダード ツイン(ベッドは2台) 25m2

②スタンダード キング (ベッドは1台) 25m2

の2種類が準備されております。

  • ツイン59室
  • キング31室

計90部屋となります。

基本的には、一部屋あたり、大人2名が定員となります。

※添い寝ができる子供であれば3名以上となっても宿泊は可能ですが、念の為、ホテルには確認しましょう。

部屋の窓の向き:海側(橋杭岩側)か道の駅側となります。

※海側を選択するとこんな風景が広がっています。

朝食について

朝食:朝食サービスの提供は基本的に付いていませんが、朝食付きのプランでご宿泊の場合は、ご当地特産の朝食BOXが付きます。ご当地の素材を使ったお弁当ですね。

「黒潮薫る本州最南端で食す串本の海の幸・山の幸」地元串本でしか味わう事が出来ない食材を使ったお弁当です。 ※予告なく内容が変更となる場合がございます。予めご了承ください。

主要設備について

マーケットプレイス(売店):ドリンク(アルコール・ノンアルコール等)や軽食・お土産など購入することが可能です。

ランドリールーム:ランドリールームが付いています。なので、汗まみれ、濡れてしまった場合でも、洗濯と乾燥ができるので、アクティビティ利用時は本当に助かります。

洗濯:300円 洗剤は自動投入

乾燥機:20分/100円

ダイニングスペース:部屋の机が小さいので、ご飯などを近場で買ってきた場合はここで食べると良いと思います。コーヒーや紅茶などセルフサービスではありますが、飲み放題となっております。

※ここのホテルでは庭はない為、ウッドデッキなどはありません

※コーヒーメーカーはuccのタイプです。(新めのホテルでは豆をその場で挽いて入れるタイプで味は、豆をその場で挽くタイプの方が美味しいです。)

<アクティビティ情報>

1. 釣り体験

 年間を通して波が穏やかな串本湾内での釣りなので、ファミリー、女性、ご高齢の方も安心して釣りをお楽しみいただけます。また、小魚釣り用の竿(仕掛け・エサ付き)を無料でお貸出しいたしますので、手ぶらで気軽に釣りをお楽しみいただけます。

※カセ釣り体験

2. ダイビング

 透明度の高い海でのダイビングは、初心者から上級者まで楽しめます。地元のダイビングショップで器材のレンタルやガイド付きツアーを提供しています。費用や予約方法は、各ショップにお問い合わせください。

※体験ダイビング

※体験シーカヤック

3. ウォーキング&トレッキング

 熊野古道大辺路やエルトゥルル号の悲劇から始まるトルコと日本の友好の歴史ツアー、あるいは町内各所にみられるジオサイト等、歩いて楽しめるところが沢山あります。こうしたウォークはガイドがいれば何倍も楽しめます。

4. ホエールウォッチング

 本州最南端の潮岬には黒潮が直接打ち寄せます。

春から秋にかけ黒潮に乗って北上するクジラを直接ご覧いただけるホエールウォッチングには最適のポイントです。

港を出ればすぐにそこは黒潮の太平洋。マリンブルーの世界が待っています。

4月から6月にかけてはマッコウ、ザトウ、ミンク、シャチなど大型種が、秋にかけてはコマッコウ、ゴンドウ、バンドウなどの小型種やイルカを観る事が出来ます。

5. 串本海中公園

水族館」では美しく豊かな串本のサンゴの海、そこで暮らす生き物たちを様々な体験を通してお伝えしており、

海中展望塔」や「半潜水型海中観光船ステラマリス」 では服を着たまま実際の海中世界をご体験頂けます。

本州最南端の串本の海は、黒潮の恵み豊かなサンゴの海。

温帯と亜熱帯の生き物が分布する世界的に珍しい海環境と海中景観は、

日本で最初に選ばれた海中公園(現・海域公園)であり、ラムサール条約湿地に登録されています。

営業時間:月〜日 9:00~16:30

入場料(水族館・海中展望塔 通常大人2,000円、小・中学生1,000円、幼児400円)

※半潜水型海中観光船ステラマリスの乗船料は含まれておりません。

6. 熊野那智大社と那智の滝

熊野那智大社は熊野三山の一社として全国5000社余の熊野神社の総本社であり、日本第一大霊験所根本熊野十二所権現として崇敬の篤い社です。
御祭神「熊野夫須美大神」の御神徳により古くより「結宮(むすびのみや)」と称され、人の縁だけではなく諸々の願いを結ぶ宮として崇められています。

那智の滝を目の前で見ると圧巻です。

<アクティビティに関して>

上記の内容に関しては各ホームページなど確認の上、ご予約など利用してください。

南紀串本観光ガイド

URL:https://kankou-kushimoto.jp/leisure

<食事処>

1. レストラン空海  

 和歌山県産の紀州熊野牛や串本産クロマグロなど、地元の食材にこだわった和食を提供するお店です。ホテルから徒歩約2分の距離にあり、アクセスも便利です。上品な味わいの料理が観光客から高い評価を受けています。

2. はし杭  

 地元で人気のうどん・そば店で、南紀名産のさんま寿司やめはり寿司も楽しめます。ホテルから徒歩約2分と非常に近く、軽いランチにもぴったりです。

3. シーサイドバル ナンシーズ  

 本格的なピザ窯を備え、地元の魚介を活かしたイタリアンを楽しめます。ホテルから徒歩約10分と少し距離がありますが、散歩がてら行くにはちょうど良い距離です。

4. サンドリア  

 化学調味料を使わない洋食にこだわったレストランです。地元でも人気の高いお店で、ホテルから車で約5分の距離にあります。家庭的で温かみのある料理が楽しめます。

5. 松すし  

 地元で獲れた新鮮な魚介を使った寿司店です。特に海鮮丼や上にぎりが人気で、ホテルから車で約5分でアクセス可能です。

6. 精乃門  

 会席料理を提供する高級感のあるレストランで、地元の旬の食材を活かした上品な料理が特徴です。ホテルから車で約5分の距離です。

7. 樹樹  

 地元産の新鮮な肉を使用した焼肉店で、質の高い焼肉を楽しめます。ホテルから車で約7分の距離にあります。家族連れやグループでの利用に最適です。

8. 串本旬彩 おおはし  

 地元の魚介を使った料理を提供する居酒屋で、新しく清潔感のある店内が特徴です。ホテルから車で約5分の距離で、夜の食事にぴったりです。

9. 橋杭観光センター  

 橋杭岩を眺めながら食事ができる観光客向けのレストランです。うどんやマグロ丼、サザエの壺焼きなどが人気で、ホテルから徒歩約1分と非常に近いのが魅力です。

これらのお店は、徒歩圏内の店舗も多く、地元の特色を活かした料理を提供しています。また、観光地らしい新鮮な魚介類を使ったメニューが豊富で、訪れる価値があります。車がなくても十分楽しめる環境にありますが、少し離れた場所のレストランに足を延ばせば、さらに多彩な味わいを堪能できます。

<今回の宿泊に伴うポイント加算>

日程:12月29日 (年末)

宿泊費用:23716円

部屋のタイプ:スタンダード ツイン(オーシャンビュー)

獲得ポイント

・ベースポイント 1293P

・エリートポイント 647P

・エリート特典 500P(ギフトを選んだ場合はドリンク2本でした。)

合計:2440P

Marriott Vonboy AMEX プレミアムカードポイント加算 

1423P

総合計:23716円に対し3863ポイント

加算率:16.28%

<ご当地情報 おまけ>

和歌山 串本はじゃばらという柑橘系の果物の生産地という事で、じゃばらを使った商品があります。

ご当地品なので、ぜひ食べてみてください。

僕はじゃばらサイダーを買って飲んでみましたが、少し苦味のあるサイダーですが、とても美味しかったです。

ご参考までに載せておきます。

関連情報

フェアフィールドではスタンプラリーを実施しています。スタンプを貯める事でいろんな特典を頂けます。ホテルライフを楽しむ上でも、是非知っていただければと思います。

更新日