
シェラトン鹿児島
南九州の旅の起点となるシェラトン鹿児島では、“Where the world comes together(世界が出会う場所)”のブランドコンセプトのもと、ホテル館内と壮大な景観の境界をなくし、鹿児島の伝統的な美と西洋の美を融合。この現代風にアレンジされた空間で、鹿児島に新しい息吹を与え、鹿児島の魅力を世界へ伝えるとともに、訪れたゲストに新しいエクスペリエンスをもたらします。ゲストを迎えるのは、鹿児島らしい温かみのあるデザインとシラス台地のあしらいが印象的なフロント。鹿児島の豊かな自然を表現したロビーは、人を待つ時間さえも高揚感に包まれるパブリックスペースで、“鹿児島のリビングルーム”として生命感のあるおもてなしをテーマに、訪れる人と街をつなぐ場所にふさわしい空間を演出しています。さらに、桜島を高層階から望む客室をはじめ、ウエディングから各種コンベンションまで、フレキシブルに対応する宴会フロア、5つの個性を放つレストラン・バーのほか、天然温泉やスパ、クラブラウンジ、フィットネスを完備。観光やビジネス、友人との集まり、家族団らん、大切な記念日など、あらゆるシーンに応じたサービスをお届けしています。訪れたゲストを魅了するのは、シェラトンブランドが守り伝える伝統的なおもてなしと作り人の感性が心に響くアートフルで心地よい空間。日本の伝統的な職人技や素材、芸術作品からインスピレーションを受け、現代的でスタイリッシュなデザインと融合したシェラトン鹿児島で思い出に残るご滞在をお楽しみください。
マリオットHP 引用
<ホテル情報>

基本情報
開業日:2023年5月16日
住所:〒 890-0051 鹿児島県 鹿児島市高麗町43-15
電話番号;011-206-0039
建物:地上13階・部屋数は228部屋となっております。
駐車場:有(一泊1500円)
クラブラウンジ:有(クラブルームまたは、プラチナメンバー)
アクセス
1. 飛行機でのアクセス
- リムジンバス鹿児島空港からリムジンバスで「鹿児島中央駅」行きの便に乗り、約40分で鹿児島中央駅に到着します。そこからタクシーまたは徒歩でホテルまでアクセスできます。徒歩の場合、駅からホテルまでは約10~15分です。
- タクシー鹿児島空港からシェラトン鹿児島までタクシーを利用する場合、約40分で到着します。直接ホテルまで行くので、大きな荷物がある場合に便利です。
2. 新幹線・電車でのアクセス
JR九州新幹線や在来線を利用して鹿児島中央駅で降りると、シェラトン鹿児島は駅から比較的近い距離にあります。
- 徒歩鹿児島中央駅から徒歩でホテルまで約10~15分です。駅周辺には案内看板もあるため、初めての方でも分かりやすいルートです。
- タクシー鹿児島中央駅からホテルまでタクシーで約5分です。荷物が多い場合や雨の日などに便利です。
3. 車でのアクセス
- 高速道路利用九州自動車道を利用する場合、「鹿児島北インターチェンジ」または「鹿児島IC」で降り、鹿児島中央駅方面へ向かうと便利です。インターチェンジからは車で約15〜20分です。
- 駐車場シェラトン鹿児島には駐車場が完備されており、宿泊者は利用可能です。ただし、駐車場の利用には料金が発生する場合がありますので、事前に確認することをおすすめします。
4. バスでのアクセス
市内バスも多く、鹿児島中央駅を経由するバスが便利です。ホテル周辺に複数のバス停があり、ホテルに近い停留所で降りることができます。
5. 徒歩でのアクセス(鹿児島市内から)
鹿児島市内の観光エリアからは徒歩や市電(鹿児島市電)を利用することも可能です。
併設のレストランについて
価格帯やメニューの詳細は変更される可能性があるため、予約や最新情報は公式サイトなどで確認するのがおすすめです。
FLYING HOG GRILL(フライングホググリル)
19階にあるグリルレストランで、鹿児島の新鮮な食材を薪窯で調理した料理を提供しています。桜島の絶景を楽しみながら食事ができ、ランチは6,000~8,000円、ディナーは15,000~20,000円が目安です。こちらでは、県産食材を使った肉料理や魚料理が特徴です。
SATSUMAGMA(サツマグマ)
和食が楽しめるレストランで、35席ほどの席数があり、カウンターやテラス席も完備。県産の和牛や魚介類を使用した料理が提供され、和の趣が感じられる空間です。
Daily Social(デイリーソーシャル)









朝食からディナーまで利用できるビュッフェ形式のレストランです。朝食は宿泊者のみ利用可能で、ランチやディナーには地元の食材を使った多彩な料理が楽しめます。ランチは11:30~14:30、ディナーは18:00~22:00の営業です。
ホテル設備について
温泉施設


桜島の天然温泉を使用した大浴場があり、宿泊者は内湯と露天風呂を楽しめます。また、温泉施設にはパナソニックのナノケアドライヤーが用意されています。足湯も併設されており、リラックスしたひとときを過ごせます。
フィットネスジム
24時間営業のジムが無料で利用でき、宿泊者はいつでもトレーニングを楽しめます。ジムウェアやシューズのレンタルはないため、持参する必要があります。
クラブラウンジ
一部の会員や上級会員向けにクラブラウンジも用意されており、軽食や飲み物を楽しむことができます。ラウンジからも桜島の絶景を眺められるため、リラックスしながらくつろげます。
アメニティ


各客室には基礎化粧品(ドクターシーラボ)、バスアメニティ(GILCHRIST & SOAMES)、スキンケアセット(雪肌精)などが完備されています。バスローブや部屋着もあり、快適に過ごせるような工夫がされています。
部屋のタイプは7種類
- ①デラックスルーム キング(ベッドは1台)
- ②デラックスルーム ダブル (ベッドは2台)
- ③桜島ルーム キング(ベッドは1台)
- ④桜島ルーム ダブル(ベッドは2台)
- ⑤クラブルーム キング(ベッドは1台)
- ⑥クラブルーム ダブル(ベッドは2台)
- ⑦桜島スイート
- ⑧桜島インペリアルスイート
の8種類が準備されております。
価格帯は大体3万円〜30万円です。
(注意)一部屋あたり、大人2名が定員となりますが、
※添い寝ができる子供であれば3名以上となっても宿泊は可能ですが、念の為、ホテルには確認しましょう。
<アクティビティー情報>
観光/散策
桜島フェリー観光

市内から桜島へフェリーで渡り、雄大な火山の景色を楽しめます。桜島港には観光施設もあります。
車で行って、桜島一周もよかったです。
錦江湾クルーズ
錦江湾クルーズでは、桜島や美しい鹿児島の海を満喫できる多彩なコースがあり、自然や歴史、海上からの絶景を楽しむことができます。主なコースには、桜島をぐるっと一周する「桜島西回りコース」や、さらに奥の方まで進む「東回りコース」があります。
西回りは2時間で12,000円、東回りは3~4時間で15,000円前後からです。
焼酎体験ツアー
鹿児島の名産である焼酎の工場見学ツアー。見学後には試飲も楽しめます。
アウトドアアクティビティ(桜島ハイキング)
桜島にあるトレイルでハイキング。火山の地形や展望台からの景色が見どころ。
所要時間: 2〜3時間
鹿児島市電乗車
鹿児島市内を走る路面電車に乗り、各観光スポットを巡る。レトロな雰囲気が魅力。
所要時間: 移動時間による
予算: 170円(片道)
観光スポット
仙巌園(磯庭園)
島津家の別邸で、庭園から桜島を望む美しい景観が楽しめます。
車で約10分程度
入場料1,500円程度
城山展望台
市内を一望できる展望台で、特に夕暮れ時が美しいスポットです。
平川動物公園
多様な動物が展示されている動物園。ファミリーにもおすすめ。
所要時間: 約2〜3時間
桜島ビジターセンター
桜島の歴史や噴火について学べるセンター。火山についての資料が豊富です。
所要時間: 1時間
予算: 無料
西郷隆盛銅像
鹿児島の英雄・西郷隆盛の銅像が立つ観光名所。
照国神社
鹿児島藩主・島津斉彬を祀る神社。伝統的な建物やお守りが魅力。
所要時間: 30分〜1時間
維新ふるさと館
明治維新に関する資料が展示されており、当時の歴史を学べます。
天文館アーケード街
天文館エリアには、カフェやショップが並ぶアーケード商店街があります。
天文館通りホームページ
石橋記念公園
重要文化財の石橋が展示されている公園。写真スポットとして人気。
美味しい食事スポット
黒豚しゃぶしゃぶ「黒福多」
鹿児島名物の黒豚しゃぶしゃぶを提供する人気店。
予算: 3,000〜5,000円
地鶏焼「おごじょ家」
鹿児島の地鶏料理を味わえる居酒屋。炭火焼が名物。
予算: 2,500〜4,000円
天文館むじゃき
鹿児島名物「白熊」のかき氷が有名な甘味処。
予算: 700〜1,500円
さつま地鶏の郷 土俵町食堂
さつま地鶏の炭火焼や刺身が楽しめるレストラン。
予算: 2,000〜4,000円